お口の中で細菌が増えると、集まってプラーク(歯垢)になります。さらにそれらが集合体となり、より強固な「バイオフィルム」を形成します。バイオフィルムは文字どおりフィルム状のバリアーで覆われているので、外部から保護されさらに増殖・成熟し、むし歯や歯周病の原因となります。 バイオフィルムは歯面や歯と歯肉の間の歯周ポケットに付着し、さらに舌の表面や入れ歯にも付着します。
バイオフィルムが歯面にあるエナメル質を溶かし、むし歯を発生させます。歯周ポケット内では歯肉の炎症を拡大させて歯周病を悪化させ、歯を支えている骨まで破壊していきます。重症化すると、歯を失うことになります。平坦な面のバイオフィルムは丁寧なブラッシングによって除去できますが、歯周ポケット内は通常の歯ブラシが届かないため取り去ることができず、ますます成長してしまいます。
バイオフィルムは次のような方ができやすい傾向にあります。
これらをカバーするためには、定期検診で口内をこまめにチェックし、プロによる清掃「PMTC」をしっかり受けていくことが大切です。
休診日 日曜・月曜・祝日