定期検診

定期検診とは

定期検診とは

予防や治療後のメンテナンスのため、定期的にご来院いただき、次のような確認をしていきます。

歯周病やむし歯に罹っていないかチェック

早めに見つかったら、または悪化していたら、初期のうちに治療します。
治療後でも再発・悪化しやすい病気なので確認が必要です。

毎日の正しいブラッシングができているかチェック

お一人おひとりに合ったブラッシング方法を指導します。

歯石など自分では取り切れない汚れを除去

PMTCと呼ばれるクリーニング方法を行います。
歯がきれいになってツルツルな状態になると、その後汚れも付着しにくくなります。

歯周病やむし歯のリスクがある部分に薬剤を塗布

「フッ素」を塗ることで歯のエナメル質が強化されます。

なぜ定期検診が必要なのか?

自分のブラッシングだけでは落とせないプラーク(歯垢)があります

歯と歯の間、奥歯の後ろ側などは、自己流のブラッシングではなかなか落とせません。
特に、歯周ポケットの中は歯科医院でないと落としにくい部位です。

プラークは細菌の塊(バイオフィルム)を形成し歯周病を発症させます

磨き残しからつくられるバイオフィルムや歯石は、歯ブラシでは落とせません。
バイオフィルムは細菌の集団で歯周病の元となるので、歯科医院で除去してもらうことが必要になります。

口の中は常に変化し、自覚症状もないまま悪化します

口内は少しの油断で状態が悪化します。
初期の歯肉の炎症やむし歯は自覚症状がなく、症状が出たときにはすでに手遅れになっています。

当院の定期検診へのこだわり

患者さんご自身のブラッシングだけでは取り切れない汚れが残ってしまい、どうしても歯周病リスクが高くなります。しかし、定期検診を受けていれば、すでに歯周病になっていても進行を防いだり、むし歯が小さいうちに発見できたりと、メリットは多々あります。
治療後も、その良好な口内を長く維持していくためには、確認や清掃は不可欠です。
すべての歯科治療はどれも重要であり、治癒に導くことは歯科医院として当然の行為ですが、それ以上に大切なのは、フォローアップと口内環境の維持と考えます。
当院で行った診療の経過の確認と口腔内環境をより良い状態で維持するためには、定期検診は欠かせないものなのです。
患者さんに定期的に来院していただき、ご自身の口内の状態を知っていただき、日々へのケアの意識を持っていただければと思っています。
当院では、定期検診は欠くことができない、特に大切にしている診療です。

ABOUT

受付時間
09:00-13:00
14:00-18:00

休診日 日曜・月曜・祝日

医院名

吉田歯科医院

所在地
〒047-0151 
北海道小樽市朝里4-7-17
アクセス
JR函館本線「朝里駅」から徒歩5分
JR函館本線「小樽駅」から車で15分
北海道中央バス「柾里バス停」から徒歩2分
駐車場
医院前に7台